VAPEの使い方

こんにちは。

本日はBASE店で販売中のスターターキット【ZILLA】の使い方をご説明していきます。

他のスターターキットにも通ずる点があるので良ければ参考にしてくださいね。

大変小型で使いやすいMODとアトマイザーのセットです。

アトマイザーは有名ブランドから独立した新進気鋭のメーカー製

MODは大手アメリカVAPEメーカーとのコラボ実績もあるメーカーによって作られています。

まずはスペックのご紹介

バッテリー内蔵

2000mA

出力範囲 

5W~80W

許容抵抗値 

0.05Ω~

温度範囲  

200F~600F

モード 

POWER/SS/Ti1/Ni

タンク容量

3.3ml

付属コイル抵抗値

0.5Ω

どこかで見たことがあるデザインですね。

小型の内臓バッテリー2000mAhで最大60Wまで使えるのは確かに「LITTLE MONSTER」と呼ぶにふさわしいスペックです!

まずはアトマイザーの使い方

この写真に写っている部分をアトマイザーと呼びます。

ここのガラスタンク内にリキッドをためた状態で使用します。

絶対にタンクが空の状態で通電させないように気を付けてください。

一瞬でコイルがだめになってしまいます。

まず最初の使用時には中にあるコイルや上下の部品がしっかりと締めこまれているか確認してください。

締めこみ不良はリキッドをしよう漏れの原因になってしまいます

上の写真がコイルと呼ばれる部品です。

コイルは消耗品です。長い人で1~2ヶ月で交換が必要になります。

美味しく吸うために必要なことです。内部が黒焦げのまま使うなんてしないでくださいね?

各部の締め込みが確認出来たらリキッドをタンクに入れていきます。

新品コイル使用時に限ってはリキッドを入れてすぐに利用せず20~30分ほどコイル内に完全に染み渡るのを待ってください。

慌てて使うとミストではなくコットンの焼けた煙がでてきますよ?

では、リキッドがしみこむのを待っているうちに…

続いてMODの使い方

上の写真に4つのボタンがあるのがわかりますか?

MODにもいろいろ種類があり1つしかボタンがないものから、

3つボタンのよくあるタイプ、モードボタンが独立した4つボタンなどがあります。

ZILLAは4つのタイプですね。

各ボタンの詳細

①パフボタン、電源操作、

②-ボタン、W数などを下げる操作に

③+ボタン、W数などを上げる操作に

④モード切替ボタン、一度押すごとにPOWER→SS→Ti1→Ni→POWERの順に切り替わります。

基本的な操作

2秒以内にパフボタンを5回クリックで電源ON

付属のコイルはPOWERモードでの利用ですので、液晶画面一番上の数字下にWATTの表示が出ているのを確認してください。

付属コイルの写真に「0.5Ω」と「40W-80W」の記載がされていますね?

   下の数字の40W-80Wこれがコイルの推奨使用範囲です。

   まずは③のボタンで40Wに上げていきます。行きすぎたら②のボタンで下げれます。

ここまで来たらあと少し!

リキッドのしみこむ時間は経ちましたか?

ではMODにアトマイザーをセットしていきましょう。

アトマイザーの下部がねじになっているのがわかりますね。

ここを

MODの上部分にねじ込んでいくだけです!

自然に緩まない程度に軽く締めこむだけで大丈夫ですよ!

あとは吸うだけ!

吸うときのコツは深呼吸!

パフボタンを押すのは息を吸い始めてから!

では皆さん

LET'S ENJOY VAPPING!!

FAVORITE VAPE

Amazon、BASE等でVAPE用品を格安で販売中! 商品のご紹介や安全な使い方をご案内。 ショップへのリンクあります。

0コメント

  • 1000 / 1000