たばこ税がどんどんと増税を繰り返しついに一箱500円を超える時代がやって来ました。
受動喫煙防止を含めた健康増進法の一部を改正する法律が議決され、喫煙可能な場所が一気に制限されます。
今後愛煙家さんにはつらい状態が来るのが予想されます。
禁煙を考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
実際VAPEで禁煙できるの?
体感での数字になりますが3~4割程度が完全に禁煙成功
ほとんどの方が節煙できている様に感じます。
私自身も過去一日たばこ3箱吸う人間でしたが、現在はタバコがなくても生活に支障はありません。
口さみしさを感じる事は多々ありますがVAPEがあれば何の問題も感じません。
ただし製品クオリティで・・・
一言でVAPEと言っても製品ごとの品質差は大きく数年前の製品と現在の物では味の出方に大きな差が出ています。
特に最近は小型で安価なVAPEの進化はすさまじく一世代前の物とは比べるべくもないものです。
当然、味が薄くミストも少ないものでは何度吸っても満足感は得られません。
結果、喫煙欲求を抑えることが難しくタバコに戻って行ってしまう人もおられます。
禁煙を目的にVAPEを使用するなら値段だけでなく一定以上の品質を持った製品を選ぶことを強くお勧めします。
逆に最近増えたと感じます
いきなり何かと言いますと、
もともとたばこを吸わなかった方がVAPEを始めるケースです。
家族、友人がVAPEを楽しまれている方が多いのですが、
ビックリするほどのミスト量と良い香りに興味をひかれた模様で、VAPEを始める相談を何度も受けています。
どれだけ室内で吸ってもヤニが付くことも、嫌なにおいが染みつくこともなく。
むしろ家に帰ればバニラやフルーツの香りが迎えてくれる!
特に若い女性興味を持たれることが多いと感じています。
最後に
来年以降たばこが吸える場所は激減します!
ほとんどの飲食店、公共施設では完全に独立した喫煙所のみ。
その他従業員がいるような施設でも同様です。
吸える場所がなくなってから禁煙に苦しまないよう今から少しづつたばこ離れしてみませんか?
0コメント